top of page

第22回 SAPA茶話会 

 2025年7月14日16時より、神田小川町事務所にて、第22回SAPA茶話会を開催しました(参加者6名 内Zoom1名)。

 Bischel Alexander・株式会社Sola.comによる「日本と中国のIT/AI」と題するレクチャーを行いました。同氏はサイバーセキュリティセクションに所属し、NATO欧州地域を担当するアナリストです。先月(6/22-25)北京で開催された日中情報サービス産業懇親会(@中関村国際イノベーションセンター)に参加し、日中のIT技術者による意見交換が行われました。茶話会では年間のAI 投資額が米国1500億ドル、中国100億ドル、日本10億ドル以下と、各国の取り組みの違いがわかり、衝撃t的なリポートでした。 AIを使用している人の割合も日本10%、中国55%と日本は大きく立ち遅れていました(2024年)。日本はまだAIエージェントの開発段階にあるのに対し、多くの中国企業は既に自動運転、AIチップ、そして組み込みAI全般に取り組んでいます。

(使用されたレジュメは会員ページ​の議事録に掲載)

IMG_1588.HEIC
自動運転バス.png
bottom of page